応募には、まず新専門医制度への参加登録がWEB上で必要となります。応募状況は締め切り期限まで時々刻々確認することができますので、応募研修プログラムを変更することは可能です。応募先が決定したら専攻医登録サイトから申込むことになりますが、応募は1領域の1プログラムに限ります。
※下記の応募フローをご参照ください。
※期日設定は現段階での想定です。プログラム審査が遅れた場合は期日が変更となる可能性があります。
STEP1
専攻医登録
(2016年6月中旬~6月30日)
専攻医登録サイト※にアクセスし、専攻医データベースに自身のデータを入力してください。
※専攻医登録サイト:6月中旬頃にオープンいたします。
・氏名(フリガナ)/生まれ年(西暦)/性別 ・医籍登録番号/登録年
・修了した臨床研修プログラム/修了年月日 ・メールアドレス
・登録時点で希望する専攻診療領域
STEP2
プログラム閲覧
(2016年7月15日~)
日本専門医機構および各領域の学会Webサイトに、研修プログラムが掲載されます。 研修プログラムは19領域のすべてのプログラムが掲載され、機構のWebサイトでは領域や都道府県で検索できます。
STEP3
一次募集に応募
(2016年8月15日~9月15日)
プログラム閲覧開始から募集締め切りまで2ヶ月間あります。その間に、希望する基幹施設の見学などを行い、熟慮して一次募集の応募先を決定してください。
その後、専攻医登録サイトから応募してください。各プログラムへの応募状況は締め切り期日まで時々刻々HP上で確認することができますので専攻医の先生方は全国の状況情報を確認し、熟慮の上応募プログラムを決めて下さい。応募は1領域の1プログラムに限ります。採用決定後に辞退した場合は同一領域のプログラムへ再応募はできませんので御注意下さい。
また、専門医機構は初期臨床研修のようなマッチングは行いません。必ずご自身で応募先を決定し、応募を行ってください。
STEP4
試験・面接など
(2016年9月15日~10月中旬)
各プログラムごとに採用試験・面接などがあります。
プログラム統括責任者から、試験・面接などの案内を受けるので、それに従ってください。
STEP5
採用
(2016年10月31日まで)
採用試験の結果、採用となった場合はプログラム統括責任者の指示に従って、翌年からの研修を準備してください。
不採用になった場合には、STEP6の二次募集に応募してください。
一次募集不合格の場合
STEP6
二次募集に応募
(2016年11月15日~12月15日)
二次募集の応募期間は1ヶ月間です。
一次募集と同じように手続きを行ってください。
二次募集不合格の場合
STEP7
三次募集に応募
(2017年1月16日~2月15日)
三次募集の応募期間は1ヶ月間です。
一次募集・二次募集と同じように手続きを行ってください。